当院の医療設備
- HOME
- 当院の医療設備
当院の医療設備の指針、特徴
継続的に設備投資をしている病院は、全体の約2割。しかし、全科診療をかかげる町医者だからこそ、医療設備の充実は、動物病院の生命線。小さな病院ですが、特徴的な体制をとっています。医療機器ベンチャーとの開発も行います。
- 全ての科で一次医療を行える体制
- 小動物対応可能な画像診断設備
- 無電源(停電時)の麻酔器、人工呼吸器保持
- 手術モニターは故障に備え3台体制
- 血液生化学検査機器は5台体制
- ホルター心電計は4台体制
- 麻酔器は、体重により回路が3系統
- 3D/4Dエコーを3台設置
- AEDを設置、動物用は除細動器設置
画像検査

心臓用(VividE95)

腹部用(LogiQE10X)

循環器用(LISENDO880)


(食道、胃、腸)


(膀胱、大腸、喉頭など)

高級対物レンズ、プランアポクロマート使用!


超音波(エコー)診断
① 心臓エコー



② 3D/4D エコー




③ 腹部(小型犬)


④ 腹部(大型犬)


⑤ 肝臓(Elastography)


⑥ 皮膚・整形・甲状腺


⑦ 眼科

⑧ ウサギ・ハムスター・フェレット・爬虫類


血球検査

白血球は最多の5分画。
血液生化学検査




門脈シャント検査(胆汁酸)

甲状腺機能検査(T4、TSH)

炎症反応検査(CRP、SAA)


クッシング・アジソン検査


交配・出産日検査(プロジェステロン)

血液凝固能検査(PT、APTT)

糖尿病検査(簡易血糖検査)

尿検査

腎機能(UPC)も測定可能

循環器(心臓エコー、心電図、血圧)

心臓用(VividE95)

循環器用(LISENDO880)






リード線がなく、データをクラウド管理可能











皮膚科検査

皮膚科先端画像診断機器




細菌培養


眼科検査













耳科検査



歯科治療





麻酔・人工呼吸器





外科関係





PV-LOOP計測可能




染色体・繁殖・細胞実験関係






2022年夏以降、大きな研究計画を立てています。研究機器を随時購入予定です。
CT/MRIセンターとの情報共有システム

自宅用活動量測定器



自宅で、小型の機器を犬猫の首輪につけて、スマホを使用してデータをとります。クラウドで、活動量、ジャンプ回数がモニタリングできます。サプリなどの効果判定に有用ですね。現在、無料で貸し出しをしています。
レーザー治療

入院設備



CO2が蓄積しない唯一のタイプ









入院ケージのモニター

クラウドタイプのカメラです。必要な場合は24時間撮影が可能です(モニターでのはりつきでの観察は不可能ですが)。
待合空気清浄機(コロナ対応)

その他





